「あのこは貴族」 by 山内マリコ
2016年11月30日 第一刷発行
映画になったことも知らなかったのだが、本を読んだ人の面白かった、という声をきいて、読んでみた。
以下、ネタばれあり。
東京育ちのお嬢様、華子が結婚に焦って、見合いをしまくって、王子様と結婚。でもその王子様は、いつまでも子供でおもちゃ(別の女)も手放せない。結婚してからそのことに気が付いて、初めて自我を主張。離婚。はじめて仕事を楽しめる華子。そして仕事先で元旦那と再会して、終了。
結婚適齢期、といわれた?20代に結婚に焦るお嬢様の成長の話、とでもいうのか。
3人の女性がでてくるのだが、一般的に主人公と言われるのは、まさに貴族的な華子なのだとおもうのだが、私には、この話の主人公は、慶応大学中退の美紀、のような気がした。
結婚して、自我に目覚めるおくての華子。その成長の話なんだろう。
華子と結婚した幸一郎の、わがままぶりと、大人にならないぶりも、いるいる、こういう男、、、。という感じ。
べたなストーリーだなぁ、と思うけれど、悪くない。いやな女が出てこないところが、いい。男がしょうもなくかかれているところも、わるくない。
所詮、私は女目線なのだ。
たぶん、男の人が読んでもあまり共感しないのではないか?
女の人が読んで、楽しいストーリーかもしれない。
自我に目覚めて、たくましく自分の人生を歩き始めるお嬢様。
それを、気負うことなくサポートしているたくましくもしなやかな女性。
私が主人公と感じたのは、こっちのサポート側の女性、美紀。
自分に相談なく仕事を変える旦那。
一般的にはどうなんだろう?
やっぱり、自分は必要とされていない、とか感じて、いじけるものなんだろうか?
相談とは言わないけれど、「〇〇したいと思っている」くらいは、先に教えてほしいかな。
その人の人生は、その人しか決められない。
でも、夫婦だったら、一言あってもいいよね。
結婚ってなんなんだろうか。
両性の合意に基づいて、、、というけど、家と家のつながりであることは否定できない。
かといって、相手の家を興信所を使って調査するって、、、どうなんだろうか?
私自身、かつて、「釣書」を持ってこいと言われたことがある。
婚約した。
でも、どうしても違和感がぬぐえず、婚約破棄した。
相手は良い人だった。
でも、その家族とはかかわりたくないと思ってしまったのだ。
結婚は、当人だけの問題ではない。
こういうストーリーが受けるんだね。
出てくる、どの女性にも自分を重ねない年になっているせいか、
さらっと、楽しく読んだ。
そうね、自分のやりたいことは自分にしかわからない。
自分の考えていることは、口にしないと伝わらない。
何かを伝えたいなら、直接本人に伝える。
だれかに、伝言するのは大人のやることじゃないよね。
大人になろう。
自分の人生は、自分で考えて、自分で決める。