禅の言葉:体露金風 たいろきんぷう

体露金風 たいろきんぷう

 

冬季坐禅会で教えていただいた、全生庵の平井住職からのお話。

 

体露金風 たいろきんぷう
 『碧巌録』第二十七則から。


 僧、雲門(うんもん)に問う
「樹凋しぼみ葉落つる時如何」。
雲門云「体露金風」。


ある僧が雲門和尚(中国唐の時代の禅僧、雲門宗の祖)にたずねます。
「樹木もしぼみ、葉もおちてしまったようなところはいかがなものですか」
煩悩妄想そんなものは全てなくなってしまい、悟りや悩みの葉も全て落ちつくした、そんな境地とはどんなものでありましょうか 。

雲門和尚がこれに対して「体露金風」と答えた。
体露とは全体露現、すなわち、かくすところなくすべてが現れているということ。

金風は秋風。

隠すようなことは一切ないから堂々と大地の上に立ち、そこに何ともいえない颯々とした秋の風が吹きわたっている。


秋になると、葉を落とした木は、枝が丸見え。なにも隠すものがない。
悟りをひらききると、その悟りさえすてさり、無になる。
なにも、かくしだてするもはない。
ただ、堂々とそこにすっくとたっている。

そういう感じ、らしい。

 

ひとつ嘘をつけば、その嘘のために、また嘘を重ねる。。。。

そういう必要のない、隠し立てのない境地。

そうなれば、どうどうと生きていける。

 

平井住職は、SNSの話をされた。SNSというのは、自分の一部を開いているに過ぎない。どれほど頻繁にInstagramにアップしようが、Facebookでたくさんのいいねをもらっていようが、それは、その人のすべてではない。

自分のすべてを人に見られて恥ずかしくないような境地。人に見られて恥ずかしくないというのは、嘘偽りのない自分であるということ。

 

無理に、飾る必要もない。

無理に、同調する必要もない。

 

ただ、そこに、自分として、恥ずかしくない自分でいる。

 

「お天道様が見ているから」とは、そういうことなんだな。

 

外出するときはきれいに着飾るけれど、家の中はぐちゃぐちゃ、、、っていうのも、人に見られて恥ずかしいことだろう。

 

そう、だから、掃除が基本なのだ。

 

とても、体露金風なんて境地には遠いけど、気になることを放置しないようにしよう。

 

物理的にも、精神的にも、風通しがよいというのは、気持ちの良いことだ。

もうすぐ師走だし、心身共にお掃除強化月間!かな。

 

ちなみに、平井住職、とうとう銀幕デビューされた。

土を喰らう十二ヵ月』に、出演されたとのこと。

ほんの1分くらいだそうだが、セリフもあるのだと。

水上勉さんの『土を喰う日々』をもとにした映画。出演、沢田研二松たか子

ただ、撮影したシーンが、主人公の子供時代(お寺に預けられていた)ということで、残念ながら、沢田研二とも松たか子とも会えなかった、、、って。

土井善晴さんが、お料理を担当。

ぜひ、観てみたいと思う。