映画『THE FIRST SLAM DUNK』

映画『THE FIRST SLAM DUNK

 

観てきたぁ!
面白かったぁ!!
号泣!!
りょうちんに、これほど大きな荷物があったのか!!!と。

 

映画のHPによれば、スラムダンクは、
週刊少年ジャンプ集英社)1990年42号から1996年27号まで連載された、井上雄彦による少年漫画。高校バスケを題材に選手たちの人間的成長を描き、国内におけるシリーズ累計発行部数は1億2000万部以上。その影響からバスケを始める少年少女が続出し、テレビアニメ(1993年10月~1996年3月)やゲームなども製作された。2006年、若いバスケットボール選手を支援するための「スラムダンク奨学金」が設立される。2018年、全カバーイラスト描き下ろし、物語の節目ごとに巻を区切り直した新装再編版(全20巻)刊行。”と。

 

いやぁ、知ってはいたけど、私がスラムダンクにはまったのは最近のこと。Amazonプライムで、せっせとアニメをみていたのだけれど、「映画はアニメをみていなくても楽しめるよ」、というバスケ好きの友人のアドバイスに従い、映画を先にみてきた。私が見たアニメではまだ神奈川県代表にもなっていないのだが、、、。

 

いやぁ、面白かったぁ。しかも、泣ける!!

そして、すごー-くアニメーションがいいというほどではないのだけれど、確かに、バスケットの人の動き、ボールの動き、描く視点がなかなかいい。シュートする瞬間の手首の動きなんて、ほんと、上手、上手!!って、アニメも、選手も褒めたくなっちゃう。足腰の動き、ドリブルのボールさばき、なんだか見てたら自分もできそうな気がしてくる。もちろん、気のせいだけど。。。

 

湘北高校の選手の顔も、洗練されている感じ。ライバル山王高校の怪物たちも、あぁ、こんな顔の高校生いるかも、って感じが笑える。
だいたい、湘北のキャプテン、ゴリとか、どうみても高校生じゃないだろ!!って老け方。
他の高校のエースもみんなそうだけど。

 

湘北高校は、神奈川県の江ノ電沿いの高校という設定。江ノ電鎌倉高校前駅や、あのあたりは、まさに海に向かう坂の上から、踏切越しの相模湾が見下ろせる。懐かしぃ。。。
学生服の不良たちも、懐かしい。。。昭和な風景だなぁ、と思う。

スラムダンクは、昭和の時代、神奈川の高校で育った人が見ると、感動せずにはいられない、と思う。

 

Amazonプライムでアニメをみていると、時々、バスケット用語の解説があるのだけれど、意外と、知らない言葉があったりする。そういやぁ、そういうルールあったなぁ、、って。

あらすじのネタバレはしないけど、映画の最後は、なるほど、そう繋げたかぁ!!っていう面白さも。

 

チーム対抗のスポーツというのは、年をとると共にする機会がなくなるから、試合のドキドキとか、自分のミスで失点してしまう恐ろしさとか、、、もう、わすれていたなぁ、って懐かしく思う。声をかけあうこと、ヤバい時のタイムアウト、シュートが入った後のハイタッチ。

安西先生「諦めたら、そこで試合終了ですよ」の言葉が滲みる。

いい先生だぁ。

 

ちなみに、私はサラリーマン時代に投資会社の人たちと一緒にベンチャー企業の運営にかかわっていたことがあるのだけれど、その時、投資会社から来た社長さんは、みためが「安西先生」だった。彼のことを懐かしく思い出してしまった。人柄は、、、だいぶ違うけど。。。。
安西先生のように、「ふぉっふぉっふぉっ」なんて笑ってくれず、、、どちらかというとつねに上から発言タイプだったけど・・・。でも、誰もが認める「見た目安西先生」だった。

 

会社という組織も、バスケットのようにチームプレイだ。

チームプレイできない人は、自分の実力以上の成果を残すことはできない。

逆に言えば、色々な人と一緒にやるから、自分の実力以上の成果を生み出すことができる。

それは、どこの世界もいっしょかな、って思う。

そういうことを、バスケット素人ながら試合でどんどん学んでいく桜木花道がまたいいんだなぁ。

「経験こそ、人を成長させる」を絵にかいたような物語。

 

あぁ、爽やかな気持ちになれた映画だった。

Amazonプライムの続きも、まだ楽しめる。

 

そうそう、映画館で思いがけずノベルティのクリアファイルをもらった。五人がエンジンを組んでいる絵のクリアファイル。ちょっとうれしかった。ラッキー!!

さっそく、つかっちゃおぉぉっと。