禅の言葉  踞地金毛(こじきんもう)の獅子(しし)

今日 お教えていただいた、禅の言葉。


踞地金毛(こじきんもう)の獅子(しし)

臨済の四喝」(りんざいのしかつ)という公案


臨済宗臨済禅師は、弟子を指導するときに、「かぁぁぁっつ!」と喝をいれる。
臨済の喝、徳山の棒(りんざいのかつ、とくざんのぼう)の喝の方の話。

megureca.hatenablog.com


その、臨済の喝には、4つ使い道がある。


ある時の一喝は、金剛王宝剣の如く、 
 (金剛王さんの、剣のように。すばらしい名刀のこと。なんでもスパスパきれる名刀みたいに。)

 

ある時の一喝は、踞地(こじ)金毛の獅子の如く、
 (「踞地」とは、大地にうずくまること、「獅子」とは、ライオンのこと。坐禅で坐っている姿が、そよそよと風に吹かれた金毛の獅子のように、目を細めてい、そこでじっとエネルギーを蓄積しているような感じ)


ある時の一喝は、探竿影草(たんかんようぞう)の如く、
(水の中に棹をさして草をさがしているみたいに、弟子の心境をためしてみる)

 

ある時の一喝は、一喝の用(ゆう)を作(な)さず。
(空振りの一喝もある。。。。一応、ユーモアらしい・・・。)


坐禅をするときは、イメージとして、
そよそよと風に吹かれている、

坐っている姿を、金毛の獅子の如くに ・・・

ということ。

 

ライオンが大自然の中で、じっと坐っている姿ってかんじだろうか。

自宅でオンライン坐禅をするとき、窓を開けたくなる。
もう、今の季節は結構寒いのだけれど、外の空気と触れている感じが、悪くない。
結構、好きだ。

 

百獣の王、ライオンのようにはなれないけれど、ネコくらいには慣れそうな気がする。

呼吸に意識をする。
そして、空間に身を任せてみよう。

 

だれも、「かぁぁぁっつ!」とは、言ってくれないけど。

「喝」といわれるような坐禅はしたことがない。

ただ、しずかに座るのが好きだ。

 

悟りを開こうっていう訳ではないし、ただ、静かに座っているほうがすっきりする。

でも、庵にいって坐禅をするときは、住職にたたいてもらう。

それは、素人の坐禅なので、後ろからいきなり叩かれるようなものではなく、

住職が回ってきたときに、合掌して頭を垂れて、こちらから叩いてください、とお願いする。

何も言わずに、右と左、一度ずつ叩いてもらう。

 

堂内に、たたかれる音が響く。

ただそれだけ。

無言。

 

ネコなら、たたかれたら逃げちゃうだろうけど。

 

ただ、じっと座っている。

呼吸に集中する。

それだけで、なにか充実感がでてくるのだから、坐禅も不思議なものだ。

 

ただ、やってみればいい。

それでいい。